交通系ICカードのチャージ代は経費にならない!?
2021.08.27

今日は「輝業サポート」プログラムの中で参加者さんの反応が大きかった内容についてシェアしたいと思います。
それは「交通系ICカードのチャージ代は経費にならない」という事です。
「えーーーーー!!!」って驚かれましたか?
なぜ経費にならないのか、
それは、チャージは単にお金をICカードに移動しただけなんですよね。
改札機を通ってはじめて経費になります。
「じゃ、どうやって交通費を把握すればいいの?」ってお話をしますね。
いくつか方法があります。
実は駅のチャージ専用機などでICカードの履歴を印字してくれるんです。
ただ、ICカードの種類によって印字される件数や時期が異なるので履歴がもれないように気を付けてくださいね。
JR東日本のSuicaでは利用履歴が確認できるモバイルSuicaアプリがあります。
ご自分のICカードにもそのような機能がないかぜひ確認してみてください。
この他にも、外出の都度、出金伝票を書くという方法もあります。
あまり外出が多くない方はそれで充分ですが、外出の多い方は毎回書くのは大変ですよね。
そんな時はExcelなどで交通費の表を作って、外出の都度入力して1ケ月がたったらプリントアウトして領収書やレシートを貼り付けているスクラップブックなどに貼る方法だと管理が楽になると思います。
私はこの方法にしてからずいぶん作業工程が減って楽になりました!