健全な経営のために税金からお金を見直しましょう
「税金を払ってお金が減るくらいなら」と、
仕事にあまり関係しなさそうな飲食代や過剰な保険など
ムダなものにお金を使ってしまう経営者がいます。
これでは本当の意味で会社にお金はたまりません。
会社がお金を貯めたかったら、税金を払うことが必要です。
この言葉にビックリした経営者もいらっしゃると思います。
正しい税金の知識があってこそ健全な経営ができます。
このようなお金の使い方や節税の知識をお伝えします。
税務サービス
税務顧問

法人、個人事業主の方向けの定期サービスです。
定期的にお伺いし、財務状況などをチェックします。また、年末調整や税務届出などの税務手続きや決算申告を行います。
税務顧問サービスにより、経営者や担当者の負担を軽減することができます。
個人事業主の方の場合、定期サービスではなく、確定申告のみでもお引受けいたしますので、ご相談ください。
基本的に領収証などの会計ソフトへの入力はお客様で行なっていただきます。
経営者である以上、常に現在の事業の経営状態を把握していただきたいからです。
会計ソフトへの入力はご指導いたしますので、ご安心ください。
※当事務所では、会計ソフトはTKCを使用しております。
税務申告
個人の方向けのサービスです。
事業をされていない方にも税金の問題は発生します。そのような単発の問題に対応させていただきます。
例えば…
- 保険会社から満期保険金がおりた場合
- 株を売却した場合
- 自宅を売却した場合
- 相続が発生した場合
- 現金などを贈与した場合
資金調達
コロナウィルスによる影響が深刻になってきています。景気回復の見通しが難しい中、資金調達の重要性が高くなっています。
いろいろな施策がありますが、その中でどの方法を選べばいいのかわからない方は、ぜひご相談ください。
電話、Zoomなどでも対応しております。
- 相談:無料(60分)
- 着手報酬:5万円
- 成功報酬:3%
確定申告なんでも相談室
個人事業主、これから個人事業主として独立予定の方、サラリーマンで副業をしている方向けのサービスです。
日々の仕事の中で

- 「会計ソフトへの入力方法がわからない。」
- 「どのように仕訳をすればいいの?」
- 「副業の収入がいくらだったら確定申告が必要なの?」
- 「独立に向けてどんな準備をすればいいの?」
- 「これって経費になるの?それとも資産になるの?」
- 「売上を請求したら少なく入金されてしまった!この差額は何?」
- 「プライベートと仕事の支払がゴチャゴチャになってるから
整理整頓したい。」 - 「領収証やレシートをどのように保管すればいいの?」
などなど、疑問質問がでてきたらいつでもご相談ください。
創業支援

これから事業を始めようとされている方、創業3年以内で資金繰りなどにお困りの方向けのサービスです。
例えば…
- ビジネスを始めようと考えているが個人と法人のどちらが有利か迷っている場合
- ビジネスを始めようと考えているが創業資金が足りず困っている場合
- ビジネスを始めたけど売上が伸びずに資金繰りに困っている場合
単発の相談、定期サービスの両方お引受けいたしますので、ご相談ください。
資金調達の支援につきましは、資金調達の専門家や金融機関、ノンバンク等との独自のネットワーク体制のもと、その方のおかれている状況にあった最適なプランをご案内いたします。
また、支援の一環として【輝業サポートプログラム】などのセミナーも開催しております。
「領収書整理の会」

確定申告に不安を感じつつも領収書をついつい溜めてしまいがちな方向けのサービスです。
領収書の整理を仲間と一緒に毎月取り組み、後回しにしがちな領収書の整理を毎月することで安心して確定申告を迎えられるようになります。
「事業計画書作成支援」

金融機関などへ提出する「事業計画書」を作成したいけど一人で作成するのに不安な方向けのサービスです。
金融機関からの借入が必要ない方でも「事業計画書」を作成することで経営改善点を見つけられるなどメリットが多いので決算のたびに作成することをおすすめします。
研修・セミナー
企業研修、税金教室を承ります。

輝業サポートプログラム
確定申告『短期集中』プログラム
『税理士が教える』ゼロから始める確定申告
『会社員向け』給与明細のミカタ
わたし起業のつくりかた
わたし起業の準備のしかた
常にわかりやすくお伝えできる講師を目指し、受講者満足度1位を受賞しています。
セカンドオピニオン

今、顧問契約している税理士はいるけれど、他の税理士の意見も聞いてみたいという方向けのサービスです。
「セカンドオピニオン」というと医療分野でよく聞かれますが、医療にとどまらず他の意見を聞いてみたいと思われる方は多いと思います。
私は、税務分野におけるセカンドオピニオンとして相談にのらせていただきます。
単発でのご相談について
上記のサービス以外で相談したい方向けのサービスです。
例えば…
- 書類の整理が苦手で困っている場合
税務会計以外の困りごとにも相談にのらせていただきます。
相続や遺言に関してお困りの場合は『遺言に関するご相談』をご覧ください。
ご利用料金について
料金は全て税抜き価格です。
税務顧問 |
創業支援 (契約〜1年間のみ) |
確定申告 なんでも相談室 |
単発でのご相談 |
|
---|---|---|---|---|
法人 | 月3.5万円〜 +決算報酬 |
月3万円〜 +決算報酬 |
30分:5千円 (LINE登録された方は初回半額) |
30分:5千円 30分未満の場合は30分とさせていただきます。 |
個人 | 月2.5万円〜 +決算報酬 |
月1.5万円〜 +決算報酬 |
※役割分担の内容によって金額が変わることがあります。
※この他に会計ソフト使用料が別途かかります。
よくある質問
Q1.打ち合わせや月次監査は事務所でするのでしょうか?
いいえ、打ち合わせや月次監査は基本的にお客様のところへお伺いしております。
Q2.創業したばかりで売上が多くないのですが、お願いできますか?
はい。売上の規模にかかわらずご相談ください。
売上が少なくても、知っていれば損をしないで済むような話もたくさんあります。ぜひお話をお聞かせください。
単発の相談もお引き受けしますが、経理や税金の勉強もしていきたいと思われたら定期サービスをご利用ください。
Q3.数字が苦手で。。。何度も聞いて大丈夫ですか?
全然、かまいません!
できるだけわかりやすく専門用語を使わないように説明することを心がけています。
でも…説明がわからないときは何度でも質問してください!
わかることで、すぐに行動に移せるようになってほしいと思っています。
わかったフリは危険です(笑)
Q4.請求書や領収書をどうやって保管していいか困っています。こんなことも相談できますか?
はい、できます。
私も経営者として自分の領収書の整理をしますが、はっきり言って好きではありません(笑)
そんな自分のやる気をだすための整理方法を考えたりしています。
一緒に自分にあった方法を編み出しましょう。
『領収書生整理の会』へのご参加をお勧めします。
Q5.訪問したときにしか質問や相談はできませんか?
いいえ、そんなことはありません。
わからないときは電話、メール、Zoomでも対応いたします。
遠慮なく質問や相談をしてください。